〔仮説社PublicRelations〕No.50

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔仮説社PublicRelations〕No.50
2010年3月1日 http://www.kasetu.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★目次★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

・『たのしい授業』2010年3月号(No.362)     目 次

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『たのしい授業』3月号は3月3日発売。おたのしみに!
3月号には巻末に1年間の総目次がついています。

────────────────────────────────────

『たのしい授業』2010年3月号(No.362)
特集「たのしさのタネをまく」

バンジージャンプ体験記(飯塚英正)
◎異動とバンジージャンプの不思議な関係

■出会いの授業にブタンガス (高橋朝美)
◎新学期は「たのしさ優先」で

■1年生もけっこういいよ (西尾晴美)
◎初めての低学年での仮説実験授業
△はじめての1年生担任は考えることが多くて大変。楽しくなるように,伝わる
ように工夫をしていたら,授業の仕方がなんだか丁寧になったみたい。勉強にな
るなあ。

■「たのしさ」でつながる関係(四ヶ浦友季)
◎初めての1年生担任
△純ちゃんのお母さんは連絡帳にノーコメント。参観日にたのしい授業をした
ら,その日から嬉しいコメントが!

■「はじめまして! タネ」(峯岸昌弘)
◎タネと僕らのステキな出会い
△《タネと発芽》の授業との出会いが,僕と子どもたちの〈タネ観〉を変えた! 
どこにでもあるはずのタネが,全く新しい魅力を持って輝きだす。すごいぞ! 
タネ!

■自らの変革の機会を与える仮説実験授業(小原茂巳)
◎人前に立つのが苦手な野口さんの模擬授業
△大学での教職講座。学生自身が教壇に立って仮説実験授業をしてもらう。今回
はその先生役に,ふだん人前で話すのが苦手そうな女子大生が立候補してくれ
た! いつもとは違い,明るく〈先生〉をして,授業は好評のうちに終了。そん
な彼女が自分自身の変化を報告してくれた。

★おたより
■金髪は不安定の印 (田中一成
■走る!ブンブンこま(林 英子)
■紙皿でピコカプ  (坪郷正徳)
■忘れられない記事 (佐竹重泰)
■ココアボール   (島 百合子)

■(つくる)ピコピコカプセルの坂道(榎本昭次)
△定番ものづくりをさらに楽しもう!台紙付き。

■(つくる)学期末のなごみタイムに ピコピコカプセル (横山裕子)

ホログラム折り紙で作る 割れないシャボン玉(皿谷美子)

■「いろいろなタネの発芽」に挑戦!(矢野敦子)
★小学校4年生と《タネと発芽》の授業

★犬塚清和編集:授業書と子どもと教師(その70/最終回)
■たのしく教師 (犬塚清和)82ペ
◎授業書とともに

■お気に入りの場所にすわって
◎図工専科のキミコ方式(福島純子)

■〈旧暦〉と〈新暦〉(板倉聖宣
★グラフで見る世界261/本暦=神宮暦の発行数の変遷
◎〈便利さの違い〉と〈迷信〉とは違う
△カレンダー発行の自由化から,まだ70年未満。明治のはじめ,旧暦(太陰太
陽暦)から新暦太陽暦)に切り替えるときは特定の暦業者の専売。やがて明治
神宮の専売となりました。この『神宮暦』は政府の迷信排除の方針を守っていま
したが,迷信山盛り,出所不明の「お化け暦」も大量に流通。さて,各種の暦の
需要のほどは……。

■生と死と恋(伊藤善朗)
★(手書き)フマジメ教育対話 第6回(最終回)
△教師に自由がなかったら,子どもの自由も認められない。

■サークルで変わった僕の教師生活(辻威佐夫)
◎サークルに行こう!

■『たのしい授業』年間総目次
◎2009年4月号(No.349)〜2010年3月号(No.362)

編集委員会ニュース
★仮説会館だより
★表紙ウォッチング (馬場雄二)
■魔法のキャンディー(小出雅之)
■コインマジック  (平野良明)
■アサカス語で話そう(富田秀紀)
★アリがタイなら倉庫(山田正男)
★編集後記 156ペ
★研究会案内 全国サークル案内
研究会案内
東日本たのしい授業フェスティバル
フェスティバル&入門講座(尼崎)<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>